受講生にインタビュー | 熊谷直也さん (21)
こんにちは!カーデザインアカデミーです。
本日は、日々一生懸命頑張っているCDA受講生にインタビューしてきましたので紹介します!
1日どれくらい学習しているのか?講師の添削はどう?テキストは?動画は?上達するの?など、
受講してみて感じたリアルの声を是非ご覧ください^^
(インタビュー:2015/12/21)
熊谷直也 =1994年生まれ。大阪市立大学工学部機械工学科在学中。とにかく何事も自分でやってみるのが楽しくて好き。クルマいじりではナックル交換、メーター配線、フロントウィンドウ交換、エンジンおろし、ソフト板金、デフオーバーホール、塗装、サブコンのセッティング、電装系のトラブルシュートなどをしてきました。他には溶接、旋盤、フライス盤、NCフライス、FRP、CAD、解析も経験。また、料理、キャンプ、スキー、ロードバイク、自作PCの組み立てなどもおこなう。
学校ではどのような勉強をしていますか?
機械工学に在学中です。今は3回生なので、特に専門分野は決まっていないので、材料、制御、流体、熱力学、機械力学などを学んでいます。
カーデザインアカデミーを受講するきっかけは?
昔からクルマが好きで、将来もクルマに関係する職業につきたいと思っていました。高校生の頃は、特に就職の分野分けなどについての知識がなく、将来的にも選択肢の多い機械系の学科を目指し、大学も機械工学科に入学しました。大学で機械を学び、課外活動でクルマを作り、プライベートでクルマをいじったり、修理する中で、様々な楽しみ方があることに気が付きました。今まで自分が見てきた視点だけでなく、ほかの視点からもクルマに関わっていけないかと思い、興味のあったデザインの分野で学びたいと思ったことがきっかけです。
テキストや動画、講師の添削については、受講してみてどうですか?
動画が中心のテキストですが、シンプルにまとめてあり、要点もつかみやすいです。陥りやすいミスや、ポイント、練習方法などについても分かりやすくなっているので、効率が良いです。動画に関しては手の動きや、ペンの動かし方がはっきりわかる動画で、ポイントなども一目でわかりやすい。動画での添削は、毎回自分の癖や、傾向を指摘いただき、上達のためにとても役立っています。また、個別の添削動画なのに品質が高く、丁寧に指導いただいてます。
学習時間については、どのように工夫されていますか?
大学での勉強もあるので、正直かなり忙しいですが、時間を見つけて課題に取り組んでいるというのが実際のところです。1日に3、4時間まとめて追い込む日もあれば、30分しか時間が取れない日もあります。しかし、映像授業なので、自分の隙間時間や、スケジュールをうまく調整すれば、忙しくとも課題をこなすことが出来ます。
今後受講を検討されている皆さんにメッセージをお願いします。
デザインを学ぶというのは、思ってたより幅が広く、面白いものでした。もし皆さんも興味があり、そこに可能性を感じる事ができるなら、苦労してでも経験を積むほうがいいのではないかと思います。少なくともCDAはしっかりサポートしてくれるので、心配はいらないと思います。
プロフィール
Name | 熊谷 直也 |
School | 大阪市立大学 工学部 機械工学科 |
Profile & Self introduction | 1994年生まれ。なんでも自分でやってみるのが楽しくて好きです。クルマいじりではナックル交換、メーター配線、フロントウィンドウ交換、エンジンおろし、ソフト板金、デフオーバーホール、塗装、サブコンのセッティング、電装系のトラブルシュートなどをしてきました。ほかには溶接、旋盤、フライス盤、NCフライス、FRP、CAD、解析なども経験してきました。 また、、料理、キャンプ、スキー、ロードバイク、自作PCの組み立て、なども好きです。 |
講師の喜屋武より
熊谷さんは、機械工学を学んでいる全国の学生の中でも、優秀な学生のひとりだと思います。とにかく車が好きなので、自分自身で解体して取り付けて等も趣味でしている事もあり、カースケッチを描いた事がないにも関わらず、理解が早く成長が著しいですね。また全日本学生フォーミュラにも参加していたりと、様々な経験は彼の強みです。今後も引き続きスキルやアイディアに関してさらにクオリティを高めていき、成長していくのがとても楽しみですね。
こちらも是非!
・筑波大学 人間総合科学研究科 感性認知脳科学 / 櫻井一樹さん
・【海外編】フィリピン・インダストリアルデザイナー / Nicole John Varona
・【海外編】 スペイン・エンジニア / Carlos Puerta Mascaró
▶ 生徒の声 一覧