CDA校長の喜屋武がハッカソン・イベントに審査員で参加しました | Car Design Academy [カーデザインアカデミー]|オンラインのカーデザインスクール

【イベントレポート】CDA校長の喜屋武がハッカソン・イベントに審査員で参加しました

集合写真

こんにちは。カーデザインアカデミーです。

2019年12月17日、ダッソー・システムズ株式会社が主催したデザインハッカソンイベント“CATIA Design Hackathon Japan 2019”に校長の喜屋武が審査員として参加しました。
このイベントは学生とプロのデザイナーがチームを組み、「Design future driving experience (未来の運転体験をデザインする) 」をテーマに、モビリティのデザインを競い合うもので、 主催は世界中で多くの製造企業が利用している3D CADシステム”CATIA”の開発元 Dassault Systèmes(以下DS)の日本法人、ダッソー・システムズ株式会社です。

このハッカソンイベントのユニークな点はDSが提供している”3DEXPERIENCEプラットフォーム”そして3D CADアプリケーション”CATIA”を利用したデザイン検討を条件にしていた事です。参加者は車メーカーやスポーツシューズメーカー、農機メーカー等に所属する若手デザイナー。そして学生です。集まった参加者からスキルを考慮してグループ分けされた5名(うち1名はDS社サポートスタッフ)がデザインコンセプトの立案から最終的な3Dビジュアライゼーションまでを、僅か2日間で行う非常にハードな内容でした。

集まった参加者たち

3DEXPERIENCEとは?
3DEXPERIENCEプラットフォームは、ファイルをデータベースで管理し、オンラインでのチーム作業環境を可能にしたシステム。DSが提供する様々なアプリケーションは同一のプラットフォームで動作します。今回は主にデザイナー向けのアプリケーション(CATIA)が使用されました。
※詳しくはこちらから

集まった参加者たち

様々な分野のプロデザイナーと学生がチームを組み、それぞれの創造性を競う。それだけでも観戦者としてワクワクするイベントでした。

手描きシーン

デザインの基本はやはり”手描き”。斬新で興味深いアイデアがデザイナーの手によって次々に生み出されていました。

3Dで検討

乗員の姿勢含めたパッケージレイアウトを素早く3Dで作成。メンバーで確認&共有することで効率的にクリエイティブ作業が行われていました。また、アイデアスケッチもクイックに立体化され、高いレベルでのデザイン評価と改修を繰り返すことで高クオリティ化が図られていました。CATIAがいかにクリエイターにとって有用なのかうかがい知れます。

”超”短期の日程でしたが、さすがはプロデザイナー。各チーム驚くほどのクオリティで素晴らしい作品を仕上げていました!

そして最終日の夕方に行われた審査では、各チームがプレゼンテーションを行い、喜屋武を含めた審査員達は①”Expression (表現) “、②”Creativity (創造性) “、③ “Originality (独創性)”、④”Experience (体験)の項目で評価をしました。

3Dで検討

プレゼンテーションに望む参加者たち。

審査の結果、成層圏で地球一周を競うレース用ビークルをデザインしたチームが、すべての項目で高い評価を得て見事優勝しました。
惜しくも優勝を逃した他のチームの作品も魅力的な提案ばかりでした!ぜひ御覧ください。


▼見事優勝した、成層圏で地球一周を競うレース用ビークル

コンペ作品

コンペ作品

▼火星を走る大型ビークル

コンペ作品

コンペ作品

▼フィットネスと移動をかけ合わせたビークルの提案。

コンペ作品

コンペ作品

▼月でエクストリーム走行を楽しむビークルの提案。

コンペ作品

コンペ作品

▼自動運転時代、祖父から孫に運転する楽しさを伝えるためのビークル。

コンペ作品

コンペ作品


今回のハッカソン・イベント詳細はこちらから。
ダッソー・システムズ、デザイナー向けハッカソン・イベント「CATIA Design Hackathon Japan 2019」を12月17 ~ 18日に開催

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク LINEでシェア
CAR DESIGN ACADEMY

TOPへ